2022年9月20日
クロスアイランド線第2期、2032年に開通予定
MRTクロスアイランド線(CRL)の第2期工事は、ターフシティからジュロン湖地区までの6駅で構成され、キングアルバートパークでのダウンタウンラインとのインターチェンジ、クレメンティ駅での東西線とのインターチェンジが設置される予定である。
残りの2駅は、シンガポール社会科学大学の隣にあるマジュ駅とウェストコースト駅で、全長15kmに及ぶ。
CRL第2期は2032年の開業を予定していて、2023年に建設工事を開始する予定という。
第1期は東部チャンギ空港に近いアビエーション・パークからシンミン地区のブライトヒルまでの12駅で構成され、2030年までに開通する予定である。
S・イスワラン運輸大臣は、9月20日(火)に第2段階の線形を発表し、ジュロン湖水地方や西海岸など西部の地域への公共交通アクセスが向上し、シンガポールの東部、西部、北東部の間の接続が改善されると述べた。
CRL第2期が完成する2032年には、現在MRTが通っていないサンセット・ウェイやウエストコーストロード沿いの住民を含む4万世帯が恩恵を受けることになる。
当局は、CRL第2期建設のために、JTCが所有するブロックL パンダン・ループ工業団地の2つの産業ユニットと、ブキティマのカーサ・エスペランザコンドミニアムの駐車場下の地下スペースの3区画の私有地が取得される予定であると発表した。
S・イスワラン氏は、シンガポールで8番目のMRT路線であるCRLは、他のMRT路線と相互乗り入れを行うため、鉄道システムのネットワーク効果を大幅に向上させることができると述べた。
また、多くのシンガポール国民が、より短く、より直通で、より速く通勤できるようになると述べ、ホーガンからニーアン・ポリテクニックまでの所要時間が、バスと鉄道で1時間以上かかっていたのが、CRLによって鉄道で35分に短縮されることを例に挙げた。
ブキ・パンジャンからウェストコーストまでバスで45分かかるところを、MRTでは25分で行けるようになる。CRLは、鉄道路線に乗客を分散させ、混雑を緩和するのに役立つという。また、鉄道網が広く密になることで、故障の際に通勤者が他の鉄道路線を利用できるようになり、レジリエンスが強化されるとS・イスワラン氏はいう。
CRLのキングアルバートパークからマジュまでの区間は、隣接するクレメンティ・フォレストを迂回することになる。振動や騒音を抑える機械の使用や、重要でない工事では作業時間を制限するなどの緩和措置が取られる予定という。
また、同地区の将来の住宅開発に供されるターフシティ駅での工事の影響を判断するため、遺産影響評価も実施された。
ターフシティ用地の現在の賃貸契約は、昨年1年半の最終延長が認められたが、2023年末に期限切れとなる。
2つの影響評価報告書は、10月にLTAと都市再開発庁のウェブサイトで公開され、一般からの意見を求めるという。
CRL第2期工事では、シンガポール最大の自然保護区であるブキ・ティマ自然保護区の直下を、深さ70mという深さでトンネルを掘ることになる。
ブライトヒル駅とターフシティ駅間の区間で自然保護区の下を通ることは、数年にわたる2段階の環境影響評価を経て、2019年後半に決定された。
2013年の陸上交通マスタープランで発表された50kmのCRLは、3期に分けて建設される予定である。完全地下の路線はチャンギからトゥアスまで伸び、ジュロン湖畔地区やプンゴル・デジタル地区などの主要なハブを結ぶ。
MRTの全線開通は、当初2030年頃を目標としていたが、延期され、全長29kmの第1段階のみがそれまでに開通する予定という。
また、CRLの7.3kmの区間は、パシルリスからプンゴルまで延長される予定である。この4駅の延長は、2032年の運用開始時には4万世帯以上に恩恵を与えることになる。
ジュロン工業団地に乗り入れるCRLの第3期工事については、現在もエンジニアリング・スタディが実施されている。
LTAの入札によると、この第3期は全長約13kmで、ジュロンとトゥアス間に少なくとも4つの駅が設置され、そのうち2つはインターチェンジとなる。また、トゥアスに電車とバスの総合車両基地が建設され、この新線に乗り入れる予定という。
ウェストコーストGRCのフー・ミー・ハー議員は、Teban Gardensに住む住民にとって、新しいジュロン湖水地方駅は移動時間を大幅に短縮することになる。また、CRLの第2期と第3期、そして近々開通予定のジュロン・リージョン・ラインは、現在シンガポールの他の地域ほど接続が良くない西部地域を一変させるだろうと述べた。